クリーンブース

クリーンブースの価格はいくら?気になる設置費用などを解説

2022.5.31

この記事では、クリーンブースの価格相場一覧表を作成し、それぞれの種類や特徴をまとめました。新たにクリーンブースの導入を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

クリーンブースの価格相場一覧表

お金と電卓
クリーンクラス1001,00010,000100,000
価格相場100万円前後70万円前後70万円前後60万円前後

※サイズは、4m2を想定しています。

※価格は、あくまで一例です。

クリーンブースをオーダーメイドで注文する場合、クリーンクラスによって価格帯が変わります。クリーンクラスとは、空気中に存在する微粒子(ほこりやウイルス、花粉やバクテリア、ダニの死骸など)の数によって、空間中の清浄度を示す規格です。

数値が低ければ低いほど、清浄度が高い状態を表します。クリーンクラスが1,000〜10,000の範囲内は、価格相場はそこまで変わらないケースが一般的ですが、クリーンクラスが100を超えると、値段が大幅に上がる傾向にあります。今回例に挙げた4m2よりも大きいサイズで注文すると、この金額よりもさらに高額になります。

設置費用や送料の目安価格

クリーンブースを導入する際は、設置費用や送料も一緒に請求されることが多いです。具体的な価格はメーカーや販売サイトによって異なるため、業者ごとに比較検討することをおすすめします。

この他に別途、電気工事費や照明器具費などが請求されるケースもあります。なるべくコストカットしたい場合は、自分で組み立て可能なタイプを購入すると、設置費用を削減できるでしょう。

クリーンブースの種類や特徴

白い部屋にある扉

クリーンブースには、さまざまなタイプがあります。ここでは大きく3つの種類に分けて、それぞれの特徴を解説します。

簡易クリーンブース

簡易クリーンブースは、一般的なクリーンブースに比べて作りが簡略化されています。その分コストも削減でき、持ち運びも簡単なタイプが目立ちます。より局地的な使用が想定されているため、狭いスペース内での作業にも役立つでしょう。似た製品として、机の上で使える卓上クリーンブースや、装置内に腕だけを入れて作業するクリーンベンチなども人気があります。いずれも規格品であるため、在庫が用意されており、注文後早めの納品が可能です。

オーダーメイドクリーンブース

サイズや使用パーツについて細かくヒアリングを行い、希望に合ったクリーンブースを制作してもらうオーダーメイドタイプも存在します。

規格品と比べて密閉性が高く、より条件の良い環境で業務を行えるでしょう。使用用途や目的を聞き取ったうえで、壁材の強化や天吊り仕様への変更など、さらに細かなカスタマイズを提案してくれるメーカーもあります。

機能性が高い製品を注文可能ですが、それだけ価格も高額になり、納品までに長期間待たなければならないケースがほとんどです。

プレシード115パネルブース

当社プレシードの「115パネルブース」は、コストカットと短納期を実現した、新しい形のクリーンブースです。製品のパネルをシンプルな汎用モジュール化することで、設計時間短縮と迅速な出荷対応を可能にしました。

なるべく早く納品したい場合や、設置工事をスムーズに行いたい場合におすすめです。パーテーションや装置フェンス、サイズ感の異なるブースなど、お好みの形態に組み立てることもできます。

また、薄型パネルと専用金具を使用しているため、全体的な軽量化と気密性の向上も実現しました。各種カスタマイズも可能なので、汎用性の高いクリーンブースが手に入るでしょう。

まとめ

腕を組むサラリーマン

簡易的な規格品からオーダーメイドのものまで、クリーンブースにはさまざまなタイプが存在します。価格もそのタイプや規格の違いによって異なります。

製品価格以外に組立費用や送料などがかかることもありますが、メーカーによって価格は変わります。価格帯や納期、機能性の充実度など複数の観点から比較検討して、自社に適した製品を選ぶことが重要です。